帽子をかぶせる際は、特に後頭部と、後頭部の「耳の後ろ側」までしっかりとお耳を収めていただき、 帽子がフィットするように片手で軽く押さえながら、あごひもを留めてください。
あごひもは、お顔周りにはぴったりフィットさせていただいて大丈夫ですが、
のど側(下側)は指が2〜3本入る程度のゆとりができるように設計されています。
ぴったり被れたら、お散歩のときと同じように、おうちの中を歩いてみてください。
サイズ交換の可能性があるお客様は、つば先にマスキングテープ等を貼って保護していただけますと助かります。
くんくんと匂いを嗅ぐと、お耳の位置が少し変わることがあります。
また、帽子はお散歩中に少し深くなる傾向があります。
お座り時に「少し深いかな?」と感じても、お外ではちょうどよくなる場合も多いです。
複数サイズをご試着中で、どちらも問題なく被れている場合は、ブルブルしてずれない方の大きめサイズをおすすめしています。
進行方向の視界が保てる範囲で、やや深め/長めに被ることが、紫外線対策や怪我予防の面でも理想的です。
短頭種(シーズー、フレンチブルドッグ等)は、つばが鼻先より前に出やすい傾向があります。
気になる場合は、ショートタイプやつばを短くするセミオーダーも可能です。
それ以外の犬種は、鼻先より短いことがひとつの目安です。
嫌がらなければ、紫外線対策としてやや長めのつばをおすすめしています。
一番の理解者である飼い主さまが、愛犬さんの様子をよく見てあげてください。
しぐさや行動を観察して、その子にとって「ちょうどよいサイズ」を一緒に見つけていけたら嬉しいです。
サイズが合っているかご不安な方、合わないと感じられた方は、
サイズサポートよりご確認・ご相談ください。
→サイズサポート
大切な愛犬さんが、紫外線や怪我からしっかり守られ、快適にお散歩を楽しめますように。
私たちも、心を込めてお手伝いさせていただきます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |