【クッションの使い方】
おでこポケット
おでこにクッションを入れることによって、つばを持ち上げることが出来、視界を作れます。
→つばが下がる、目深になる、サングラスの重みで下がる時にクッションを入れます。
後頭部ポケット
後頭部は頭蓋骨と首の境目があり、凹んでいる子が多い箇所です。後頭部が細くてスカスカしてしまう場合、クッションを入れることによって、帽子を安定して被れるようになります。
→つばが上を向く、後頭部がゆるくて前後にグラグラして安定しない時にクッションを入れます。
※帽子に慣れてくると首の位置が上がり、逆に「つばが上がる」こともあります。その際はおでこクッションを小さくするか、または外して調整してください。
【クッションについて】
・現在、帽子1点につき3つ付属します
・サイズは6種類あります
商品に最初に付属しているサイズは以下となります。
2025年3月ご注文分まで(2つ付属しています(フレブルボステリ型は4つ付属しています))
| 帽子サイズ | おでこ用 | 後頭部用 | あご下用(フレブル/ボステリ型のみ) |
| 00-1(全てのタイプ共通) | 小×1 | 極小×1 | ー |
| 2-4(全てのタイプ共通) | 中×1 | 小×1 | (フレブル/ボステリ型のみ) 極小×2 |
| 5-7(全てのタイプ共通) | 大×1 | 中×1 | (フレブル/ボステリ型のみ) 小×2 |
| 8-10(全てのタイプ共通) | 特大×1 | 大×1 | (フレブル/ボステリ型のみ) 中×2 |
2025年4月ご注文分から(3つ付属しています(フレブルボステリ型は5つ付属しています))
| 帽子サイズ | おでこ用/後頭部用 | あご下用(フレブル/ボステリ型のみ) |
| 00-2(全てのタイプ共通) | 中・小・極小 各1 | ー |
| 3-5(全てのタイプ共通) | 大・中・小 各1 | (フレブル/ボステリ型のみ) 極小×2 |
| 6-8(全てのタイプ共通) | 特大・大・中 各1 | (フレブル/ボステリ型のみ) 小×2 |
| 9-11(全てのタイプ共通) | 特々大・特大・大 各1 | (フレブル/ボステリ型のみ) 中×2 |
【クッションの入れ方】
・台形になっているので、ポケットの台形の形に合わせて入れます。
・バネみたいに縮むので、長い辺を押して少し縮めて入れてください。
・長い場合は両サイドをカット出来ます。
・1つでは厚みが足りない場合は、小さいサイズを鏡餅のように重ねて入れてください。
大切な愛犬さんの快適なお散歩のお供になりますように。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
| 28 | 29 | 30 | 31 |